ソフトバンクG VF-Uber(UberEats ウーバーイーツ)

副業でUber Eatsの配達やってた人が、本業をやめてUber Eats 1本にしたという話を聞きました(←たいぶ前)。その方は、聞くところによると、大手企業にお勤めだったそうです。

収入源は、いくつあってもいいんだし・・・本業を辞めなくても・・・将来的にどうなるかわからない「Uber Eatsの配達」は、副業でよかったんじゃん?と、私は驚きました。チャレンジャーだねぇというのが、個人的な感想です。

しかし、サラリーマンを辞めたという事は、よっぽど会社(もしくは人間関係)が嫌だったか、「UberEatsの方が稼げる」と思ったからなわけですしね。生き方は人それぞれですよ。まぁ、そんなこんなで、以前から、UberEatsの事は少し気になっていたのでした。

UberEatsに支払う手数料や配送料

  • 飲食店側(手数料):売上総額の35%
  • 注文者(配送料+ピーク時割増):
    • 名古屋・福岡
      配送手数料は一律380円
    • その他エリア
      距離による変動制(110円~)+混雑エリアは別途追加料金

参考

飲食店側は、UberEatsに払う手数料以外に、原材料費・人件費・消耗品代他いろいろかかるので、あまり儲からない印象。

注文時に支払う配送料は、近場で110円から260円くらいだそうです。一駅離れた店は230円から390円、2駅先だと420円から570円との事。ピーク時・天候などで配達員の数が不足しているエリアは、別途追加料金がかかる為、注文金額より配送料の方が高くなるというケースもある模様。

Uber Eats 嫌&心配な点

Uber Eatsに関するtweetで、嫌だな~と思ったところ。一部の配達員のせいで、評価が下がるのは、ちょっと勿体ないような気もする。しかし、こういうtweet見ちゃうと、汚いし怖くて注文したくない。

注文したのに届かないとか問題外だけど(笑)。中途半端に、つまみ食いされるよりは、いっそ届かない方がいいのかなぁと思う。配達途中に何かあってもわからない所が、何か心配。

梱包された物を入れる為、直接触れるわけではないけれど、気分的な問題よね。こういう事もあり得るという事は、知らない方が幸せだった。

若者にありがちな悪ふざけって感じですが。その動画を投稿したのが、TikTokってねぇ。UberもTikTokも孫さんが投資してる所。こういうの何とかならないの?

↑かなり話題になったtweet

出張や旅先のホテル・旅館、オフィスに呼ぶのは便利そうだけれど、自宅に配達してもらうのは、リスクだと感じる。

サポートの質が悪そう。

これは、アプリ誤操作ぽい。

個人事業主である配達員に対する対応他

大型の台風上陸が予想されている中、3周年記念の割引キャンペーンを発表し、批判を呼んだUberEats。台風が来ることは、事前にわかっていたでしょうに、タイミングが悪すぎる。

批判が多かったからか?その後、サービスは停止となりました。

私は「人」が大切にされない企業なんだなぁと印象に残りました。イメージダウンですよね。委託だからでしょうか?まぁ、直接雇用であっても、社員やパートを大切にしない会社はいくらでもあるので、UberEatsだけの問題ではないけどね。

UberEats 距離のピンはね問題

「2019年5月ごろ、配達員の間で『走行距離に対して、いつもより数十円配達料を安くされているような……』っていう声が1か月間ほど相次いだんです。

ちょうどユニオンができるという話が出ていた時期だったのですが、結果的にUberはアプリの不具合と認めた上で謝罪をして、差額が後日振り込まれました。

Uber側が勝手に報酬を操作できてしまうので、そこはユニオン含めて、配達員個人でも注意深く見ていく必要があると思っています」

Uber Eats配達員の商品投げ捨て事件に、ベテランからは「気の毒」の声も | ページ 2 | bizSPA!フレッシュ(2019.10.17)より

気が付かなかったら、うやむやにされて、そうでなくても安い報酬で働いているのに、ピンハネされ続けてたんだろうな・・・と思う。今後もこういう事は、不定期で起こり得る。常にチェックしていないといけないのって、面倒じゃないのかしら?

信用って大事だよ。

配達員への補償

日本および海外での死亡事故やケガなどについての記事や投稿

海外

Uber Eatsなどの配達パートナー死亡事故がヨーロッパで多発 | 危険運転を招く労働条件と手薄な社会保障 | クーリエ・ジャポン

日本国内

配達員は、UberEatsの従業員ではなく、個人事業主という扱い。労働基準法の保護対象外なので、最低賃金や労災補償、雇用保険の対象にならない 。働き手の保護が不十分という批判があった。

それを受けてか?傷害補償制度が導入されたのが10月。少しは改善されたよう。但し、労災と違って一時金みたいなもん。マシになったとはいえ、十分とは言えない

Uber eatsの配達員経験者のtweet

こんな意見もありました。

感想

ずっと、悪い面ばかり見てきましたが、何が目的で、いつどのように使うかによって、自身にとっての価値は違ってくると思います。

冒頭で書いた、副業でUberEatsの配達をやってた方は、サイクリングが趣味でした。主目的が「稼ぐ」事ではなく、サイクリングだったので、配達料の高い安いはあまり気にしてなかったと思います。やってみたら、意外に稼げちゃってラッキーくらいの感覚(たぶん)

そして、この方、まだUberEatsが始まったばかりの頃に、なさっていたのです。UberEatsに登録する配達員も飲食店も、今より少なかったでしょうが、効率的に稼げたんじゃないかと想像しています。そういう意味では、先行者利益というか・・・流行に敏感であったし、情報収集能力や判断力に優れていたのでしょうね。

また、駆け出し(修行中)の料理人が、レンタルキッチンなどを利用して、店舗を持たず&なるべく人件費をかけずに、料理に集中できる利点を活かす・・・その為に、UberEatsを使うというケースもあるでしょう。

全ては、使い方次第なのだ・・・と思います。

いい面も悪い面もあるからと、自分に言い聞かせるのですが、私は「いい面」よりも「悪い面」ばかりに目がいってしまいます。価格破壊が起こると、安い金額に合わせざるをえないので、消耗戦になります。得をするのは、ごく一部。結局、弱い立場の所にしわ寄せがくる。そもそもUberが手数料を取りすぎだわよ・・・と。

Uber(配車)の件でも、UberEats(デリバリー)の件でも、思った事だけれど。何かね、派遣会社によって、非正規雇用の人が増えた件を思い出すのよね。機会を提供、マッチングetc. と、耳ざわりのよさそうな事を言いながら、どちらも、間に入ってやってるのは「ピンハネ」なんですものね。

社会的責任を極力負わずに、基本報酬は格安設定。プラスアルファの成果報酬を、クエストと言う。オンラインゲームを連想させる所が、興味深い。

派遣会社が、いまだにあるのだから。UberEats(宅配)も、いろんな問題を抱えながら、根付くのだろうな・・・と思います。

孫さんが投資する会社はすごいな!と思うのであった。以上、感想でした。

コメント